三重県感染症対策条例とワクチン差別を考える

さんかくのせかい

厚労省のホームページには「接種強制なし」と書いてあるけれど、テレビをつけるとワクチンが さも頼みの綱のように言ってます。(強制すな~‼) -コロナに疑問を持つ者のブログです、ご了承ください-

ワクチン未接種差別、8県が禁止

ワクチン未接種差別、8県が禁止27道府県は国の対策求める

こちらの記事元ネタへジャンプ!

未接種者差別禁止??  なんでもかんでも条例作って。。。  国とメディアが率先して接種者と非接種者の差別しているのに、国民に差別禁止と言ってます。 こうしてまるで国民同士が差別をしているかのように印象操作をしているのでしょうか。 

おおきん
おおきん

意味ないわ~・・・

国民の75%ワクチン接種している。

子供(11歳以下)はまだ接種していないから

大人大体はやってますよ。。

差別禁止とか言いながら、国が率先してワクパス推進してるんだから

怖いわ。

のりぞー
のりぞー

特例承認のワクチンより

昔から言われている、みんなのからだに

備わっている『免疫』強化の事を教えてあげたらいいのに

国や地方自治は単にワクチン接種率を上げていくことしかない。                国民の健康を考えるなら「特例承認のワクチン」以外の自己免疫上げる選択肢、出さないと!

国民の76%以上が2回の接種をしている今、接種をしていない残りの24%の人権を守ることの出来る国になってほしいと切に思います。

おおきん
おおきん

ほんとにそう思います。 11歳以下の子供達が

未接種であることにプレッシャーを感じることの

ないように

これから3回目の接種を完了させていきたい政府側はメディアを上手に使いながらあの手この手で打たせる誘導をすることでしょう。 

 ちなみに先日よりオミクロン変異株とやらが出現し、「パニック」風をテレビでは垂れ流しです。株価も下落がひどかったようです。(すべて操作されている壮大なウソと思いますが、たまに本物入れてくるので・・・・) 少なくとも日本中ではバタバタと感染してパニック!にはなっていない。

わけのわからない、本当かどうかもわからない、テレビの中のおはなしを真に受けて

孫にもワクチン接種させたほうが・・・

おおきん
おおきん

そんな事は考えてはいけません。

オミクロンが現在日本で接種しているワクチンに

効くなんて、誰にもわからないんだから。

専門家だってわかってはいない。

ストップ「ワクチン差別」-三重県の場合-

STOPワクチン差別サイトこちら

そして、ここ三重県でも「ワクチン差別ダメ」と言ってます。 『STOP!』はワクチンごり押しの方だけれど、もう彼らの勢いは止まらないのでしょうか。 

ワクチンパスポートで

国民を差別する方をなんとかしてほしいわ

差別の禁止 第10条

三重県感染症対策条例の概要

何人も、医療従事者や社会機能維持者、その他いかなる団体又は個人に対しても、いわれのない理由によって、差別その他の権利利益を侵害する行為をしてはならない。
おおきん
おおきん

差別はいけない!

と言いながら、差別化を拡大させる政府や

それを煽るメディアの違和感に多くの人が気づいたとき、

それが全世界が大きく変わり始めるとき。

誰が言っているのかわからない記事

岸田内閣ではワクチン担当相が堀内詔子氏へと変わりました。 yahoo!ニュースで彼女の顔写真と共に下(↓)の見出し記事がありました。

おおきん
おおきん

こ・こわい・・・

ワクチン強制させる気か?

マイナ未取得差別か?

と、感じざるを得ないのですが、よくよく読み終わり。。

おおきん
おおきん

これって・・・

誰が思っている記事なんだろう。

担当大臣? ライター??

ひょっとして、ワクチン担当大臣は「希望者にはもれなく接種する」というところだけ??と勘繰ったりしてしまいます。 

メディアはプロパガンダの手段です。 特に戦時中には国民がこのメディアにより印相操作・思考操作をされました。 終戦前の日本軍は劣勢に立たされていたにも関わらずラジオから流れる嘘のニュースを信じ込み、突然の「敗戦」に呆然とした日本人は多かったと思います。 今読んでいる記事だって、どこまで担当相が言ったのかもわからない。 言ったとしても、結局それが真実かどうかもわからない。

「政治もメディアも誰も国民目線でない」ということをついつい忘れて本気でムカムカするのですが、それでは波動はあがりません。 楽しい未来を目指してるわたしとしては、すぐにこういう重く暗い記事に引っ張られてはいけない、いけない。 テレビは極力見ないようにしているのでテレビによるイライラはほとんどないのですが、ネットのニュースは気が緩むのです・・

 

世の中は暗く、恐怖の世界へと私たちを引きずりこもうとしています。「そこには行かない!」と宣言して立ち去るようにしましょう。←気持ちの話であって、本当にその場を去らないで~www

タイトルとURLをコピーしました